
「オンラインカウンセリングを始めたいけど、何から手をつけていいか分からない…。」
そんな医療者の悩みを、私は知っています。
医療の専門家であるあなたが、ITでつまずく必要はありません。
あなたの想いを、私たちが形にできるよう支援します。
私自身、精神科病棟、精神科特化の訪問看護の経験から、医療現場では働く人々が抱える課題を肌で感じてきました。
忙しい業務の合間に新しいことを学ぼうとしても、そんな時間がない、情報が多すぎる。家に帰ったら疲れて学ぶ気力が沸かない。ITに詳しい同僚も身近にいない。そんな状況が常でした。
だからこそ、医療者の知見・経験がある私たちが、ITの専門家としてサポートする。
メンタルテク支援ラボはそんな思いから生まれました。
私の経験
地元の精神科特化の病院に入社、5年間勤務し精神科医療の基礎を学ぶ

「患者さんの心に寄り添う時間」が、ITの壁に奪われていく現実。
看護師として働き始めた当初、私は精神科医療の現場で、
統合失調症や双極性障害、依存症など、多様な患者さんと向き合ってきました。
薬物療法だけでなく、傾聴と共感を大切にしたコミュニケーションが、患者さんの心をどれほど穏やかにするか。
その力を目の当たりにするたび、「心と心で通じ合うこと」こそが医療の根幹だと、深く感じていました。
しかし、私の職場に電子カルテが導入されたとき、その現実は一変しました。
「操作方法が分からない」「記録に時間がかかりすぎる」と戸惑う同僚たち。
本来患者さんと向き合うべき貴重な時間が、PCの画面とにらめっこする時間に奪われていく。
病棟全体が「とにかく記録を終わらせるのが最優先」という雰囲気に包まれていくのを見て、私は大きな違和感を覚えました。
ITが得意だった私は幸いすぐに操作を覚えましたが、
「もっと患者さんと話したい」という純粋な想いと、「記録に追われる現実」のギャップに、次第に苦しさを感じるようになりました。
この経験が、私の原点です。
「医療の専門家が、ITでつまずく必要はない」。
この想いを胸に、私はITのサポートという形で、医療者の皆さんの「患者さんと向き合う時間」を取り戻したいと考えるようになりました。
精神科特化の訪問看護ステーションに転職し、2年間勤務

「医療者の想い」と「患者さんのニーズ」を繋ぐ、オンラインという選択肢。
転職後、私は精神科に特化した訪問看護ステーションで働き始めました。
病棟とは異なり、患者さんのご自宅を訪問する中で、
「通院が難しい」「もっと気軽に専門家と話したい」といった、より個人的なニーズを目の当たりにしました。
しかし同時に、「オンラインでの相談を始めてみたいが、どうすれば良いか分からない」という医療従事者の声にも数多く出会いました。
「患者さんの力になりたい」という熱い想いを持ちながらも、
ITの知識不足やツールの導入方法、セキュリティへの不安といった壁に阻まれ、なかなか一歩を踏み出せない。
この状況を目の当たりにし、私は強く感じました。
「医療の専門家は、患者さんをケアすることに全力を注ぐべきだ。」
そして、「ITの壁は、私が壊す」と決意しました。
医療従事者であるあなたが、オンラインというツールを使いこなすことで、より多くの患者さんに手を差し伸べられる。そのサポートをすることが、私自身のミッションだと確信しました。
医療者がITの専門家である必要はありません。

オンラインカウンセリングを始めるにあたり、「ITの壁」を感じる方は少なくありません。
- どのツールを選べば良いのか?
- 予約システムはどうすればいい?
- セキュリティは大丈夫なのか?
私もかつてブログを運営する中で、全くのゼロからWordPressを立ち上げ、
サイトの設計から記事作成、アクセス解析まで、すべて独学で手掛けてきました。
技術的な問題に何度も直面しましたが、一つひとつ解決していく中で、
ITツールの「つまずきやすいポイント」や「効率的な運用方法」を身をもって学びました。
また、訪問看護ステーションでの会議は、基本的にZoomで行われていました。
顔なじみのスタッフとの会議だけでなく、外部との連携会議にも日常的に使用していたため、
その安定した運用方法や便利な機能、セキュリティ設定についても理解しています。
私の強みは、単なるツールのマニュアル知識ではありません。
「自分で実際に運用し、現場で使ってきた経験」です。
だからこそ、医療者の皆さんが「どこでつまずくか」「本当に必要な機能は何か」を、あなたの立場に立って理解し、最適な解決策を提案することができます。
あなたが患者さんのケアに集中できるよう、ITに関するお悩みは、私たちにお任せください。
私たちが目指す未来

私が目指すのは、
医療者が本来の仕事である『患者さんに向き合うこと』に集中できる社会です。
ITの壁をなくすことで、より多くの人に質の高いメンタルヘルスケアが届く未来を創りたい。
もしあなたが今、オンラインカウンセリングの実現に向けて一歩踏み出したいと考えているなら、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの想いを実現するために、全力でサポートさせていただきます。
無料ヒアリングはこちらから